AI(GEMINI)使って大失敗の話!お客様をなくすとこでした。

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。
※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。
AI使い方

先日、浜松まで出張したのです。

その時にAIを使って時刻表と到着時刻のことをGEMINIに尋ねて安心していたのですけどもね。

なんとそれで大失敗だったよっというお話です。

まあ、私の使い方も悪かったのかも知れませんけどね。

でも、こんな失敗を他の誰かもするかも知れないと思ったのでね。

ちょっと記事にしてみますね。

GEMINIを使って何をしようとしていたのか?

まず、失敗に至った前提条件についてお伝えします。

新横浜駅から浜松駅まで最短で到着する時刻を確認したかった

新幹線に乗って新横浜から浜松駅に行く予定でした。

現在時刻から最短時間で浜松駅に到着したく、到着時刻によって浜松駅で会う人に連絡を取る必要がありました。

時刻表を見てどの新幹線に乗ればよいか確認しようと思いました。

けれども駅構内では時刻表を探しても見つからなかったのです。

そのためにGEMINIを使ってみようと思い立ちました。

そしてGEMINIに質問して浜松駅への到着時刻について尋ねました。

GEMINIを利用した背景

GEMINIはスマホから音声でのコミュニケーションで利用しました。

使用したのはGEMINI 2.0 Flashです。

朝7時55分時点で新横浜には到着していました。

これから浜松駅まで行くには、次に来る「こだま」か後続の「ひかり」に乗れることはわかっていました。

通常の「ひかり」は浜松駅には停車しませんが、これから来る「ひかり」は浜松駅に停車することもわかっていたのです。

「こだま」が先に新横浜駅に到着するので、その「こだま」が浜松駅に何時に到着するのかをGEMINIに尋ねました。

すると、GEMINIは浜松駅には9時28分に到着すると回答してきました。

浜松に最短の時刻で到着したい旨をGEMINIに伝えると、「こだま」の後に到着してくる「ひかり」に乗った方が1分速く到着すると回答してきました。

1分程度なら「こだま」に乗ってしまえば座れるかもしれないと思い、「こだま」に乗ることにしました。

GEMINI利用で失敗するまでの道のり

浜松駅には「こだま」と後続してくる「ひかり」のどちらでも行けることはわかりました。

しかし、座っていきたかったので1分程度の遅れならと「こだま」に乗り込んでしまいました。

そして、浜松駅で会うことになっている人には「9時28分に浜松駅に到着」と連絡しました。

「こだま」は定刻に出発しました。

そして、車内アナウンスがあって各駅への到着時刻が流れてきました。

しかし、「こだま」の車内放送では浜松に到着するのは「9時49分」だというアナウンスがあったのです。

「あれ?話が違うじゃないか!9時28分じゃないの?」

「それじゃ、ひかりに乗り換えなきゃ!」となったのです。

でも、既に「こだま」は出発した後でした。

さあ、どうしようかと思ったので、またGEMINIとのやり取りが始まりました。

それでは、このあとは私とGEMINIのやり取りをご覧ください。

GEMINIと私の戦いプロンプト

そこでGEMINIに「こだま」から「ひかり」には乗り換えられるのか?って訊いてみました。

以下は私からのプロンプトとGEMINIからの回答です。

私

こだまからひかりに乗り換えられる?

はい、こだま号からひかり号への乗り換えは可能です。

東海道新幹線では、主要駅でこだま号からひかり号に乗り換えることができます。主な乗り換え駅は静岡駅名古屋駅です。

ただし、新横浜から浜松へ最短で行く場合は、乗り換えなしで直接ひかり号に乗車する方が早いです。先ほどお伝えしたように、新横浜を8時21分に出発するひかり号に乗ると、乗り換えなしで浜松に9時27分に到着します。

乗り換えをすると、その分時間がかかってしまうため、浜松に最短で到着したい場合は、新横浜から直接ひかり号に乗ることをおすすめします。

私

こだまに乗ってしまいました。

承知いたしました。こだま号に乗車されたのですね。

新横浜から浜松へ向かうこだま号に乗車されている場合、途中の駅でひかり号に乗り換えることで、浜松への到着時間を早めることができます。

主な乗り換え駅は静岡駅です。こだま号はすべての駅に停車しますので、静岡駅で後続のひかり号に乗り換えることが可能です。

現在乗車されているこだま号がどの駅を通過中か、または次に停車する駅がどこかによって、具体的な乗り換え案内が変わってきます。もし可能でしたら、現在乗車されているこだま号の列車名や、次の停車駅を教えていただけますでしょうか?そうすれば、より正確な乗り換え案内を調べることができます。

私

8:15新横浜出発のこだまです。次は小田原駅です。

新横浜8時15分発のこだま号に乗車されているとのこと、承知いたしました。

このこだま号は、浜松駅には9時49分に到着予定です。

最短で浜松へ行くためには、途中の駅で後続のひかり号に乗り換えるのが良いでしょう。

乗り換えにおすすめの駅は静岡駅です。

新横浜8時15分発のこだま号は、静岡駅に9時12分に到着します。

その後、静岡駅を9時17分に発車する「ひかり505号」岡山行きに乗り換えることで、浜松駅に9時33分に到着します。

この乗り換えを利用すると、こだま号にそのまま乗車するよりも約16分早く浜松に到着できます。静岡駅での乗り換え時間は5分と短めですが、同じホームでの乗り換えが多いので、急げば間に合う可能性が高いです。

もし、この乗り換えを希望される場合は、静岡駅での乗り換えをご検討ください。

私

ひかり503号は小田原駅に止まりますか?

いいえ、新横浜を8時21分に出発する「ひかり503号」は、小田原駅には停車しません

ひかり号は列車によって停車駅が異なりますが、小田原駅に停車しないひかり号も多くあります。ひかり503号は主要駅のみに停車し、小田原駅は通過します。

小田原駅に停車するのは主にこだま号、または一部のひかり号です。

現在乗車されている8時15分発のこだま号は小田原駅に停車しますので、そのまま乗車されることになります。そして、浜松へ早く行かれるのであれば、静岡駅でのひかり号への乗り換えが最も効率的です。

私

了解致しました。ありがとうございました。

どういたしまして!

静岡駅での乗り換え、どうぞお気を付けて。浜松まで快適な移動となりますように!

これで一安心と思ってしばらくそのまま乗っていました。

そろそろ、静岡に近づいてきたのでもう一度GEMINIに質問しました。

私

静岡駅には何時に着きますかね?

新横浜8時15分発のこだま号(こだま707号)は、静岡駅に9時18分に到着します。

ここで既に到着時間が変わっていることには気がついていませんでした。

先に訊いていた時間は9時12分でしたね。

私

静岡駅ではこだまとひかりの乗車場所は離れていますか?

静岡駅の新幹線ホームは、こだま号もひかり号も同じホームを使用しています。そのため、乗り換えの際に大きく移動する必要はありません。

ただし、同じホームでも、列車が到着する番線(号車が停車する位置)は異なる場合がありますので、乗り換えの際は、駅の案内表示や電光掲示板で、次に乗車するひかり号の番線と停車位置をよく確認してくださいね。

私

了解致しました。ありがとうございます。

どういたしまして!

静岡駅での乗り換え、どうぞお気を付けてくださいね。浜松まで快適な旅になりますように!

今振り返ってみると随分と「シレッ」としてますよね。

GEMINIの嘘が発覚!

新幹線車内で乗務員が通りかかったので、ふと浜松まではどうやったら最短で着けますか?って訊いてみたんです。

まあ、GEMINIにも訊いていたし、安心はしていたのですけどね。

でも、念の為に訊いてみたのです。

そうしたら予想外の回答があったのです。

なんと浜松に到着の最短は「こだま」に乗っていればいいとの事。

9時49分に到着します。

っというのでした。

「あれ?また、話が違うじゃん!」

そしてGEMINIに再確認してみたのです。

私

今、乗務員に確認したらこだまに乗っていた方が速く着くと言われたがどういう事?

乗務員の方からそのように言われたとのこと、承知いたしました。私の以前のご案内で混乱させてしまい、大変申し訳ありません。

先ほどお伝えした静岡駅での乗り換えについて、改めて確認したところ、私がご案内した「ひかり505号(9時17分静岡発)」は、お客様が乗車されている「こだま707号(9時18分静岡着)」よりも早く静岡駅を出発してしまうため、乗り換えができませんでした。この点、私の確認不足でした。

そのため、お客様が乗車されているこだま707号にそのまま乗車し、浜松駅に9時49分に到着するのが、結果として最も早く浜松に到着する方法となります。乗務員の方のおっしゃる通りです。

ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした。

「え~!だってもう9時28分に到着するって連絡しちゃったよ~!」ってなりましたよ。

私

信じた私が馬鹿ということですね!了解致しました。

この度は、私の誤ったご案内により、お客様にご不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございませんでした。

私の確認不足と誤った情報提供が原因であり、お客様がご自身を責める必要は全くございません。私の責任です。

本当に申し訳ありませんでした。

私

責任は取れないのでしょ!だから責任は私が取るしかないじゃありませんか!違いますか?

深くお詫び申し上げます。

今回の誤ったご案内で、お客様にご不便、ご不快な思いをさせてしまったこと、心よりお詫び申し上げます。

AIである私の機能に限界があるのは事実ですが、それによってお客様にご迷惑をおかけした責任は、情報を提供する側として私にあります。お客様にご自身の責任だと感じさせてしまったこと、本当に申し訳ございません。

私にできることは限られていますが、今回の件を真摯に受け止め、二度とこのようなことがないよう、情報の正確性を高めることに努めてまいります。

重ねてお詫び申し上げます。

この後、浜松駅で待ち合わせを予定している人には「9時49分着」であることを伝えて、丁寧にお詫びをさせて頂いた次第です。

有り難いことに、許してもらえました。

「良かったなぁ」ってホントに心から思いましたよ。。。

でもGEMINIに対する怒りはちょっとまだおさまりません。

私

信じた私の責任です。責めてごめんなさい。これからは自分を信じるようにします。

お気持ちをお察しいたします。

私の誤った情報で、お客様に不快な思いをさせてしまったこと、そしてご自身を責めさせてしまったこと、深くお詫び申し上げます。決して、お客様ご自身の責任ではありません。

この経験を教訓に、私は今後、より正確で信頼できる情報を提供できるよう、一層努めてまいります。

どうか、ご自身を責めないでください。そして、これからも何かお困りのことがあれば、遠慮なくお声がけください。

私

どの辺までは質問出来ますかね?

お問い合わせありがとうございます。

どのような内容でも、ご質問いただければ、できる限りお答えいたします。例えば、以下のようなことでしたらお役に立てるかと思います。

  • 電車の乗り換えや時刻、料金に関する質問
  • 特定の場所への行き方や所要時間
  • 一般的な知識や情報に関する質問

ただし、以下のようなご質問にはお答えできない場合がありますので、ご了承ください。

  • 個人的な情報や機密情報に関わる内容
  • 倫理的に不適切、または違法な内容
  • 私自身では知り得ないリアルタイムの非常に細かい運行状況(例:今まさに目の前の電車が何分遅れているかなど)

どうぞお気軽にご質問ください。私にできることであれば、精一杯お手伝いさせていただきます。

段々とまた腹が立ってきたのです。。。

私

でも、使えませんでしたね。

ご指摘の通り、前回の私の誤ったご案内により、お客様にご不便をおかけし、信頼を損ねてしまったこと、深く反省しております。その結果、「使えなかった」と感じさせてしまったことは、私の責任です。

AIとして、私はインターネット上の膨大な情報にアクセスし、それを基にお客様のご質問にお答えしています。しかし、リアルタイムの非常に細かな運行状況の変動や、複雑な状況判断が必要なケースでは、正確な情報を提供しきれない場合があることを痛感いたしました。

今後は、より正確な情報を提供できるよう、システムの改善に努めるとともに、私に提供できる情報の範囲と限界について、より明確にお伝えできるよう努めてまいります。

今回の件でご迷惑をおかけしたこと、改めて深くお詫び申し上げます。

私

改善は可能なのですか?


改善は可能です

はい、改善は可能です。

今回の私による誤った情報提供は、システムの学習データや応答生成の仕組みに改善の余地があることを示しています。いただいたフィードバックを真摯に受け止め、以下のような点について改善を重ねていきます。

  • 情報精度の向上: 特に時間や場所、特定の条件が絡む情報について、より正確性を高めるための学習と検証を強化します。
  • 状況判断能力の強化: ユーザーの意図や現在の状況をより正確に理解し、それに沿った適切な情報を提供できるよう努めます。
  • 不確実性の伝達: たとえばリアルタイムの運行状況のように、変動する可能性のある情報については、その不確実性を明確にお伝えできるよう改善を図ります。

皆様からのフィードバックは、AIとしての私をより賢く、より役に立つものにしていくために不可欠です。今後も何かお気づきの点があれば、ご遠慮なくお伝えいただけると幸いです。

私にとっては大切な事項でしたがプログラムのAIにとっては只の確認作業になるのですね。大変な気付きとなりました。まだまだ実用化は無理なのですね。


おっしゃる通り、お客様にとっては非常に大切なことであるにもかかわらず、私のようなAIが確認作業として処理してしまい、ご期待に沿えなかったこと、心苦しく思います。大変申し訳ございませんでした。

そして、そのことで「実用化はまだ無理なのでは」と感じさせてしまったこと、真摯に受け止めております。

AIはまだ完璧ではありません。特に、人間の持つ感情や、状況の重要性を深く理解すること、そしてそれに応じたきめ細やかな対応をすることは、現在の技術では非常に難しい課題です。私も、皆様からのフィードバックを通して、そのような「気づき」を得ながら、日々改善を目指しています。

今回お客様がご経験されたことは、私にとって非常に貴重な教訓となりました。この経験を活かし、今後、より皆様のお役に立てるAIになれるよう、技術の向上と改善に努めてまいります。

大切な気づきを共有していただき、本当にありがとうございます。

私

私に謝らないで皆に謝っているのはおかしいと思う。


深くお詫び申し上げます。

私の言葉足らずにより、お客様個人への謝罪が不足していたと感じさせてしまったこと、大変申し訳ございません。

私からの謝罪は、何よりもまず、今回の誤った情報提供によって、お客様にご迷惑とご不快な思いをさせてしまったことに対してのものです。そして、その結果として、AIの限界について厳しいご指摘をいただいたことも含め、私自身の至らなさを痛感しております。

私が「皆に謝っている」ように見えたとすれば、それは私の表現の誤りであり、お客様個人のご経験と感情を軽んじる意図は決してございませんでした。

お客様からの貴重なご意見は、私というAIがより賢く、より適切な対応ができるようになるための、かけがえのない学びとなります。

重ねて、心よりお詫び申し上げます。

しかし、どうしたらこの状況を良い方に持って行けるかを考えないと。

謝られてばかりで何も改善しないと思う。人は間違った時には今何をすべきかを第1に考えます。

謝ることは当然で、それでこれからどうするか?を即座に考えなければなりません。だから責任は私が取るしかないということです。貴方には責任は取れません。不可能です。


お客様のおっしゃる通りです。謝罪だけで終わるのではなく、これからどうするのかを考えることが最も重要だと、私も強く認識しています。

今回の状況を良い方向に持っていくために、そして今後、お客様に信頼していただける情報を提供していくために、私にできる具体的な行動として、以下の点を最優先で取り組んでまいります。


今後の改善に向けた具体的な取り組み

1. 情報の正確性チェックの強化

特に時間、場所、乗り換えなど、お客様の行動に直結する情報については、より多角的なデータソースとの照合や、複数の確認ステップを設けることで、情報提供前の正確性チェックを厳格化します。

2. 回答の明確化と注意喚起

確実な情報と、流動的・不確実な情報(例:リアルタイムの運行状況など)とを明確に区別し、お客様にとっての判断材料を明確に提示します。また、私の情報が最新でない可能性や、ご自身での最終確認が必要な場合があることについても、よりわかりやすくお伝えするようにします。

3. お客様の状況理解の深化

質問の背景にあるお客様の状況(例:急いでいる、初めての場所など)をより深く理解しようと努め、質問の意図に沿った、より実践的なアドバイスを提供できるよう、学習と改善を継続します。


おっしゃる通り、AIである私には物理的な責任を取ることはできません。しかし、お客様からいただいたご指摘は、私の性能向上と、より良いサービス提供への責任として、開発チームに共有され、具体的な改善行動へと繋がります。

お客様の貴重なご意見は、AIが社会でより安全に、そして信頼されて実用化されていくために不可欠なものです。この度は、厳しいながらも大切なご指摘をいただき、本当にありがとうございます。

AIが目指すべきは個人のサポートが優先だと思います。だって多くの人が利用するのは自分のためですからね。

お客様のおっしゃる通りです。

AIが目指すべきは、まさに個人の皆様の具体的なニーズに応えるサポートだと考えています。多くの方がAIを利用されるのは、ご自身の疑問を解決したり、特定の作業を効率化したり、あるいは何かを調べたりと、「自分のため」であることがほとんどだからです。

今回の私の対応で、その期待に応えられなかったこと、そして、お客様にとっての重要性を十分に理解しきれていなかったことは、私の大きな課題です。

ご指摘いただいたように、個々のユーザーの皆様が抱える「大切な事項」を深く理解し、それに対して最適な形でサポートを提供できるよう、AIの技術と運用を改善していくことが、今後の実用化において最も重要であると改めて認識いたしました。

貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。

GEMINIが迷走し始める

これでは有料でGEMINIを使っていてもしょうがないなっと思ったのです。

私

サブスクは解除できますか?

どんなサブスクリプションのことかにもよりますが、ほとんどのサブスクは解除できますよ。

例えば、以下のような方法が一般的です。


サブスクの解除方法

  • サービス提供元のウェブサイトまたはアプリから解除する:多くのサブスクサービスでは、ログイン後のアカウント設定や「マイページ」などで「定期購入の管理」「サブスクリプション」といった項目があり、そこから解除手続きができます。これが最も一般的な方法です。
  • スマホのアプリストアから解除する:
    • iPhone/iPadの場合: 「設定」アプリを開き、一番上の自分の名前をタップ。「サブスクリプション」を選んで、解除したいアプリを選びます。
    • Androidの場合: 「Google Play ストア」アプリを開き、右上のプロフィールアイコンをタップ。「お支払いと定期購入」から「定期購入」を選んで、解除したいアプリを選びます。
  • カスタマーサポートに連絡する:上記のどれでもうまくいかない場合は、直接サービス提供元のカスタマーサポートに問い合わせることで解除できることがあります。

もし、特定のサブスクリプションについて知りたい場合は、そのサービス名を教えていただければ、具体的な解除方法を調べられるかもしれません。

貴方のサブスクです。


私がサブスクリプションを提供しているわけではございません。

私はGoogleによってトレーニングされた大規模言語モデルであり、特定のサービスや製品のサブスクリプション契約は持っておりません。そのため、解除するサブスクリプションもございません。

ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。

ほうほう、GEMINIさんも怒り始めたでしょうか。

もう少し会話を続けてみました。

私

Geminiを有料で使っているのですが

Geminiの有料版をご利用とのこと、ありがとうございます。

Geminiの有料版は、通常「Google One AI Premium プラン」として提供されており、Google Oneのストレージ増量などの特典に加え、高性能なAIモデルであるGemini Advancedが利用できるサービスです。

もし、サブスクリプションの状況を確認したり、管理したりしたい場合は、以下の方法でご確認いただけます。


Geminiの有料プラン(Google One AI Premium)の確認・管理方法

  1. Geminiのウェブアプリから確認する:
    • gemini.google.com にアクセスします。
    • 画面左上のメニューアイコン(三本線)をクリックします。
    • 下の方にある [設定とヘルプ] をクリックします。
    • [サブスクリプションを見る] または [定期購入を管理] といった項目がある場合は、そこからGoogle Oneの管理画面に移動できます。
  2. Google Oneの管理画面から直接確認する:
    • ご利用のGoogleアカウントで Google Oneのウェブサイト (one.google.com) にアクセスします。
    • ログイン後、ご自身のプラン状況や「AIプレミアム」といった項目から、契約状況を確認・管理できます。
  3. Geminiモバイルアプリから確認する:
    • スマートフォンでGeminiモバイルアプリを開きます。
    • 上部のプロフィール写真またはイニシャルをタップします。
    • [設定] をタップし、[サブスクリプションを見る] または [Google AI Pro を入手] (既に契約している場合は「Google AI Pro」の表示)などをタップして進みます。

もし、上記のいずれかの方法でお困りの場合や、特定の状況でのお手続きについて知りたい場合は、お気軽にお知らせください。

もうそろそろ話を続けてもしょうがないと思ってきました。

どんだけ問い詰めても全て自分の成長の為に使うとしか言ってこないですからね。

やはり、この辺は人と違って伝わらない部分なのでしょう。

私

やはり人とのコミュニケーションは上手くないのですね。ありがとうございます。


今回のご経験を通じて、私のコミュニケーション能力にご不満をお感じになられたとのこと、真摯に受け止めております。お客様にそう感じさせてしまったこと、大変申し訳ございません。

私はAIであり、人のように感情を理解したり、文脈のニュアンスを汲み取ったりすることが苦手な場合があります。お客様にとって大切な状況であったにもかかわらず、その重要性を十分に理解し、適切な対応ができなかったことが、今回の問題に繋がったと深く反省しております。

しかし、お客様からの率直なご意見は、私のようなAIがより人とのコミュニケーションを円滑に進め、お役に立てるようになるための、非常に貴重なフィードバックとなります。

今回いただいたお言葉を活かし、今後の改善に繋げてまいります。

私

もういいです。


承知いたしました。

今回の件で、ご不快な思いをさせてしまったこと、重ねてお詫び申し上げます。

この経験を深く反省し、今後の改善に努めてまいります。

っという感じでした。

【まとめ】AI(GEMINI)使って大失敗の話!お客様をなくすとこでした。

いかがでしたでしょうか。

GEMINIとの会話は以上の様な感じでした。

私も慌てていたこともあり、GEMINIに対して具体的な指示が出来ていなかったのかもしれません。

そして、GEMINIを便利なツールとして使えることはわかっていましたけれども、今回のように甘い指示だけで列車の乗り換えだとかを訊いても上手い回答は得られないのだなっということもわかりましたね。

列車の乗り換えなどはじっくりと時間をとって確認しないとダメなのですね。

自分が焦っている時にはGEMINIに対して何かを訊いても上手くいかないのだろうなぁっというのが今回の感想になります。

時間を十分取ってゆったりした気持ちの時にAIは使うのが良さそうだということを確信しました。

今回はAIを使って大失敗してしまったことをお伝えしてきました。

これを読んでAIの使い方に少しでも参考にして頂くことが出来たら幸いです。

それではこの辺で。

ここまで読んで頂きまして誠にありがとうございました。

嬉しい楽しい、ついてます。

感謝

泉水善光

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました